TEL. 03-3381-7051 FAX. 03-3381-4924
受付時間:9:00−18:00
企業経営の3要素と言われる「ヒト、モノ、カネ」。
          
          そのうち「ヒト」が最も重要だと言われています。
          
          65歳までの雇用の確保が義務づけられ、契約社員・パート・アルバイト・派遣社員といった雇用の多様化が進む昨今、多様化した人材の能力をいかに引き出し活用するかが、企業の生産性を高めるための重要課題だと言えるでしょう。
          
          企業の業績アップには、年俸制や能力給等の導入といった賃金体系の変更、能率を上げるための労働時間制など、職場のみなさんがいきいきと働ける環境づくりへの工夫が欠かせません。
          
          
          しかし、それぞれの企業が業績をアップさせるために最も適した体制は、その業種や、働く人と顧客の性別・年齢層などによって異なります。
          のがもトータルプランサポートでは、お客様の実情を専門家の目で分析し、きめ細かいコンサルティングを行います。
          
          <以下のコンサルティングを行います!>
          1.「就業規則の作成、変更」
          2.「賃金制度の設計」
          3.「安全衛生管理」
          4.「ストレスチェックの実施」
          5.「キャリア形成の支援」
          6.「人事考課制度の導入支援」
          7.「人事採用 及び 部門診断の支援」
          
          企業の発展を促すことは、労働条件の改善にもつながり、企業の更なる活力を生み出します。
少子高齢化時代を迎え、国民の間で年金に対する不安がかつてないほど高まっています。
          
          年金は、個人が加入している年金の種類や期間などにより支給額が異なる上に、法改正や制度自体の変更などにより、見込み支給額が増減することもありえます。
          
          どんな年金が、いつから、どのくらいもらえるのか。
          年金をもらうためにはどのような手続が必要なのか。
          
          のがもトータルプランサポートでは、お客様の様々なご質問にお答えし、ご相談に乗ります。
          また、年金をもらうための手続をお手伝いします。
          
          <こんな問題を解決します!>
          1.年金の請求に関する書類を依頼人に代わって作成
          2.行政機関への請求書提出
労働社会保険関係の手続や給与等の計算、手続は手間がかかり、非常に複雑なので企業にとっては大きな負担のひとつです。
          
          しかも、年度更新を怠ったり、保険料を滞納すると、経営者が追徴金や延滞金を徴収されることになり、小さいと思っていたミスによって大きな損害を被ることになりかねません。
          
          のがもトータルプランサポートのパートナーである専門的な知識を持った社会保険労務士が、このような労働社会保険手続をすばやく正確に行います。
          
          <こんな問題を解決します>
          1.労働社会保険の手続き
          2.労働保険の年度更新
          3.社会保険の算定基礎届
          4.各種助成金の申請
          5.給与計算、労働者名簿、賃金台帳の調製
          
          是非、一度お問い合わせ下さい!
〒164-0012
        東京都中野区本町4-48-17
        新中野駅上プラザ808
TEL 03-3381-7051
        FAX 03-3381-4924
        MAIL info@nogamo.jp